京學堂について
■会社名:京學堂(きょうがくどう)
■所在地:〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
京都先端科学大学 北館1F(御池通り側)
■電話番号:075-406-9229
■営業時間 (月11:00~13:30・水11:00~13:00・木11:00~13:20・ 金12:30~15:00)
■メールアドレス:challenge-shop at kyogakudo.net
(メール送信の際は、スペースを詰め、atを@に変換して送信してください)
■代表者:小泉直輝
■設立:2010年3月29日(2015年5月24日移転)
京學堂(きょうがくどう)の由来
『京學』とは、本学(旧京都学園大学)を意味する『京学』からきています。
『京学堂』ではなく『京學堂』の理由は、『學』という旧字体を使うことで、 『学の基となったもの』=『基本を学ぶ』という意味が込められているからです。 さらにその後ろに付く『堂』には、『堂々とする』という意味も込められています。
この学生ショップを通じて、私たち学生が経営の基本を学び、堂々と店舗運営ができる力を 本学にて身につける。
これが京學堂の由来です。この社名に恥じないよう日々努力を重ねています。
学生チャレンジショップとは?
この学生チャレンジショップは京都先端科学大学(旧京都学園大学)経済経営学部が主催し、学生たちがビジネスプランを競い合うビジネス・プランニングコンテストで 選ばれたアイデアをもとに、キャンパス内で学生が主体的に運営するショップです。 学生が起業にチャレンジし、経営や店舗運営に関するノウハウを身につけるのが狙いです。
取り扱い商品は主にお菓子です。お菓子商品は、地域・福祉施設と連携して手作りで美味しいお菓子を提供しています。
このような経験を通して経営に関する知識の習得・実践の経験だけではなく、地域との交流や福祉施設との協働によって 人間力の向上も目指しています。
チャレンジショップの構想
このチャレンジショップの構想は、京都先端科学大学(旧京都学園大学)が文部科学省の「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)に申請して採択された『経営知識の習得・実践を通じた就職力強化と教員の指導力アップ』プログラムの一環です。
京都先端科学大学経営学部は、このチャレンジショップの運営を通じて、計画立案、会計、マーケティング、経営管理等の知識と実践の統合を図り、チームで協働できる力を身につけさせ、就職に対する意識の醸成を促すことを計画しています。
■本件に関する問い合わせ先
京都先端科学大学 キャリアサポートセンター事務室事務長 藤塚晃生
TEL 0771-29-2282
京都先端科学大学 経営学部教授 (就職支援プロジェクトリーダー) 翁長 朝英
TEL 075-406-9295